
仕事のやりがい
自分が設計開発に携わった製品が実物となり、世の中に送り出される過程にやりがいを感じます。 特にレースホイールの開発を担当した際は、重量や剛性、強度の要求が厳しく対応するために大変苦労しましたが、 その甲斐もあり、ユーザー様のテスト走行ではタイム、感触が良く、本番レースでデビューウィンを獲得された時はとても嬉しかったです。 市販向けホイールに関しても、街中で自分が設計したホイールが装着された車を見ると嬉しく思います。
今後の目標
開発部では各工程で専門的なスキルが必要になるので、日々の業務を行いながら先輩方に指導頂き、自分のスキルアップに勤めています。 最近は3Dモデルの作成に取り組んでおり、モデル作成の時間短縮や、より複雑な形状のモデル作成に取り組み、3Dモデル作成業務を任せて頂けるように力を入れているところです。 それまでの2次元図面とは異なり、3次元形状になるのでイメージ力が大切で難しいですがやりがいを感じます。

あなたにとってレイズとは
「自分の挑戦と成長の場」だと思います。日々新しい開発品に対して、これまでの経験や先輩方への相談、 蓄積された資料を基により良い製品開発の為に取り組むので毎日が挑戦だと感じています。
また、前述の通りスキルアップの為に新しいことを学び、通常業務として自分のものに出来たときは成長を感じます。 何より好きな車関係に毎日携わることが出来ているので、毎日が充実していると感じています。

私の一押し商品とその理由
「gramLIGHTS 57FXZ RALLY」です。 競技用ホイールなので重量や剛性、強度に厳しい要求があり、それらをクリアするために何度も解析を繰り返しました。 販売前に協力チームのテスト走行に立ち合いましたが、結果は上々で比較他社ホイールより速いタイムを出していました。 本番においても路面の悪いグラベルラリーコースでトラブルなく走り切り装着車両が優勝を獲得しました。 優勝を獲得するポテンシャルを持っているホイールなのでお勧めします。
休日の過ごし方
休日は、自分の車でサーキットを走行したり、自動車レースの1つである「ジムカーナ」大会に参戦したりしています。 数年前からは全日本選手権にもシーズン通して参戦し、2021年にはシリーズチャンピオンを獲得しました。 公私ともに好きな車に携わり続けています。
一日の仕事の流れ


DAYS 1
- 9:00
10:00 - 検討図作成(昨日の続き)
- 11:00
- 図面出力工場発送準備
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
14:00 - 製品仕様書作成
- 15:00
- 開発会議
- 16:00
17:00 - 車両適合表作成
- 18:00
- 退社
学生へのメッセージ
専門的な知識もある程度必要ですが、入社後の研修もあるので安心してください。 私自身もそうでしたが、車が好きで志望されることが多いとは思いますので、レイズに入ってやりたいことや車好きであることを自由にアピールしてください。 開発部でも工場や企画部の方々とコミュニケーションを取りながらモノ作りは行われますので、まずはのびのびと自分の魅力を伝えてみてください。 ぜひ弊社を検討してみてください。